商標登録を成功へと導くコンサル事務所徹底ガイド【トレミチ】 » 商標出願ができるコンサル事務所の弁理士一覧 » 東京金子特許事務所

東京金子特許事務所

東京金子特許事務所では、商標・意匠・実用新案の登録や特許出願を取り扱っています。ここでは、東京金子特許事務所の商標登録に関するサービスの特徴についてまとめてみました。

東京金子特許事務所の商標登録の特徴

ベンチャー企業の役員経験のある弁理士が在籍

東京金子特許事務所の所長は、3年以上ベンチャー企業の役員に携わったことのある弁理士。事業の立ち上げ・知財管理・経営全般に従事した経験を持っており、ビジネス関連に強みを持っているのが特徴です。

商標登録については、将来的なビジネスでの活用を見越した出願を実施。中小企業・ベンチャー企業・起業家の立場を考慮した、品質の高いサポートが期待できます。

煩雑な管理業務を支援する知財顧問サービス

商標や特許などの知的財産業務は管理に手間がかかるもの。そんな手間を軽減するために、東京金子特許事務所では月額固定の「知財顧問サービス」を提供しています。

サービスを担当するのは、専任の知財担当社員。依頼主の知財を定期的に把握し、どのサービスが必要かを判断して実施してくれるため、その都度サービスを注文する手間が省けます。

区分の数にかかわらず原則定額

商標登録は、「商標」と「商品」の組み合わせで行われます。1つの商標登録で出願できる「商標」は1つですが、「商品」については2つ以上の出願が可能。ただし、2つ以上の商品で出願する場合、区分数が多いと費用が高額になるケースがあります。しかし、東京金子特許事務所では区分の数にかかわらず原則定額で出願できるのが強みです。

サービスの特徴別におすすめの
商標登録コンサル事務所をみる

東京金子特許事務所の商標登録事例

納得して依頼できるよう丁寧な説明を実施

商標と意匠の出願を依頼されたケース。初めての出願とのことだったので、実際の商品や販売形態をチェックし、適切と考えられる出願方法を丁寧に説明。内容をしっかりとご理解いただいたうえで依頼されたため、満足していただけました。

東京金子特許事務所の特徴

大企業勤務・ベンチャー企業経営の経験を持つ弁理士が在籍している、東京金子特許事務所。多くの中小企業やベンチャー企業の力になれるよう、ネットの活用による営業コストの削減・成功報酬を中心とした料金設定などで、できる限り費用を抑えているのが特徴です。利用しやすい料金設定ながら、品質の高いサービスの提供を目指しています。

東京金子特許事務所の基本情報

所在地 東京都世田谷区成城8丁目6番12号
創業年数 公式HPに記載がありませんでした
営業時間(定休日) 公式HPに記載がありませんでした
電話番号 03-5490-3855
公式HPのURL http://www.tokyo-kaneko-po.com/
サービス別に選ぶ、商標コンサル事務所2選

出願前調査から商標更新まで対応してくれる商標登録事務所をランダムで28社ピックアップ。その中でも無料で相談することができる事務所の中から、「商標の確実性」「商標のアイディア」といった観点で編集者が良いと思った事務所を2つご紹介します。

商標登録の確実性を
求めるなら

坂本国際
特許商標事務所
  • 既に使用していて後戻りできない企業におすすめ
  • 特許庁OBによる事前調査で登録可否を早く見極める
  • 修正・譲渡交渉・取り消し・無効化で難案件も登録へ
対応項目
  • 先行調査
  • 指定商品・
    指定役務提案
  • 助成金相談
  • 外国出願
  • クラウド管理
    サービス
  • ネーミング・
    ロゴ作成
  • 更新期限管理
  • 侵害訴訟
相談方法
電話・FAX・メール・面談・WEB面談

商標のアイディアを
求めるなら

iRify国際
特許事務所
  • これからネーミングを考える企業におすすめ
  • ネーミングやロゴタイプの作成から弁理士の視点で対応
  • お客さんと二人三脚で行うブランドづくりがモットー
対応項目
  • 先行調査
  • 指定商品・
    指定役務提案
  • 助成金相談
  • 外国出願
  • クラウド管理
    サービス
  • ネーミング・
    ロゴ作成
  • 更新期限管理
  • 侵害訴訟
相談方法
電話・メール・面談

※出願前調査から商標更新まで対応してくれる、28社の中から選定。(2021年8月調査時点)
坂本国際特許商標事務所…無料相談可能な事務所の中で、特許庁OBが最も多く在籍している事務所。(2021年8月編集チーム調べ)
iRify国際特許事務所…無料相談可能な事務所の中で、唯一ネーミングやロゴタイプの作成から対応な事務所。(2021年8月編集チーム調べ)